目次
堕天使デッキとは
堕天使と名のついた闇属性、天使族でテーマ化されたデッキです。一部の堕天使モンスターは墓地の「堕天使」魔法・罠の効果をコピーし、使用することが出来ます。神属の堕天使により相手のモンスター効果を封じ込め、高い攻撃力のモンスターを並べることが出来るテーマになっています。
堕天使関連カード追加履歴
[2019.5]ロードオブシャイニングにて、堕天使イシュタム、堕天使ディザイア、堕天使スペルビア、堕天使マスティマ、堕天使ルシフェル、堕天使テスカトリポカ、堕天使ユコバック、堕天使アムドゥシアス、堕天使の戒壇、神属の堕天使が追加。
リミットレギュレーション
[2019.10.28] 神属の堕天使 リミット1
[2019.10.28] 堕天使の戒壇 リミット2
キーカード
イシュタム = ドローソース
テスカトリポカ = 破壊から守る
ユコバック = 墓地肥やし
アムドゥシアス = 墓地回収
ディザイア = モンスター墓地送り
堕天使の追放 = サーチ魔法
堕天使の戒壇 = 蘇生魔法
神属の堕天使 = モンスター効果無効
堕天使イシュタム
![]() |
堕天使イシュタム 闇 ★10 |
天使族/効果 | |
ATK2500/DEF2900 | |
自分は「堕天使イシュタム」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、その①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:手札からこのカードと「堕天使」カード1枚を捨てて発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。 ②:1000LPを払い、自分の墓地の「堕天使」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。その魔法・罠カードの効果を適用する。その後、墓地のそのカードをデッキに戻す。この効果は相手ターンでも発動できる。 |
イシュタムは、堕天使カード1枚とともに墓地に送ることにより、2枚ドローするドローソースです。2:2の交換ですが、戒壇を引けば墓地からイシュタムを特殊召喚出来ますし、今回追加された追放経由でも同じ流れに持って行けます。
【注意】現時点ではイシュタムと戒壇はどちらもリミット2指定となっているため、1枚ずつ入れるか戒壇を2枚にするかの選択になります。
堕天使テスカトリポカ
![]() |
堕天使テスカトリポカ 闇 ★9 |
天使族/効果 | |
ATK2800/DEF2100 | |
自分は「堕天使テスカトリポカ」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、その②の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:自分フィールドの「堕天使」モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに手札のこのカードを捨てる事ができる。 ②:1000LPを払い、自分の墓地の「堕天使」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。その魔法・罠カードの効果を適用する。その後、墓地のそのカードをデッキに戻す。この効果は相手ターンでも発動できる。 |
テスカトリポカは打点2800と高打点のアタッカーということに加えて、堕天使モンスターが戦闘・効果で破壊されるとき手札から捨てることによって救済することが出来ます。狡猾な落とし穴や釣り天井、ブラックローズドラゴンなどのように2体以上破壊されそうな時でも全員守れます。
堕天使ディザイア
![]() |
堕天使ディザイア 闇 ★10 |
天使族/効果 | |
ATK3000/DEF2800 | |
このカードは特殊召喚できない。このカードは天使族モンスター1体をリリースしてアドバンス召喚する事ができる。1ターンに1度、自分のメインフェイズ時にこのカードの攻撃力を1000ポイントダウンし、相手フィールド上に存在するモンスター1体を墓地へ送る事ができる。 |
ディザイアは、墓地送りに出来るモンスター除去効果、また攻撃力が下がっても神属の堕天使で効果を消してしまえば3000LP回復しつつ、攻撃力を元の3000に戻すことが出来ます。墓地送りの除去なので、耐性持ちのモンスターでも幅広く除去することが出来ます。
堕天使ルシフェル
![]() |
堕天使ルシフェル 闇 ★11 |
天使族/効果 | |
ATK3000/DEF3000 | |
このカードは特殊召喚できない。 ①:このカードがアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドの効果モンスターの数まで、手札・デッキから「堕天使」モンスターを特殊召喚する。 ②:自分フィールドに他の「堕天使」モンスターが存在する限り、相手はこのカードを効果の対象にできない。 ③:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。フィールドの「堕天使」モンスターの数だけ、自分のデッキの上からカードを墓地へ送る。自分はこの効果で墓地へ送った「堕天使」カードの数×500LP回復する。 |
ルシフェルは他の堕天使モンスターがいればカードの効果対象を取られない3000打点です。2体生贄のアドバンス召喚で出せるので、一気に勝負を決めたいときのフィニッシャーや不利な状況で、強モンスターを並べて場を制圧し返すことも出来ます。LP回復と墓地肥やしの効果もLPがギリギリの状況での形勢逆転することが出来る効果となってます。
堕天使の追放
![]() |
堕天使の追放 |
通常魔法 | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:デッキから「堕天使の追放」以外の「堕天使」カード1枚を手札に加える。 |
堕天使の追放は、堕天使カードをデッキから1枚サーチします。堕天使の特徴である墓地にある堕天使魔法の効果を適用するモンスターにより、手札からの使用→墓地適用で状況によっては2枚の堕天使カードのサーチが可能になります。状況に応じて必要なカードを手札に加える事が出来るので堕天使デッキに欠かせない魔法カードです。
堕天使の戒壇
![]() |
堕天使の戒壇 |
通常魔法 | |
「堕天使の戒壇」は1ターンに1枚しか発動できない。①:自分の墓地の「堕天使」モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。 |
堕天使の戒壇は、墓地の堕天使モンスターを守備表示で蘇生する魔法です。堕天使モンスターの多くは上級モンスターなので通常召喚はしずらいため、イシュタムやアムドゥシアスなどで墓地に堕天使モンスターを送った後でこの魔法カードを使用し展開をしていきます。
神属の堕天使
![]() |
神属の堕天使 |
通常罠 | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 ①:手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、「堕天使」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。フィールドの効果モンスター1体を選び、その効果をターン終了時まで無効にし、そのモンスターの攻撃力分だけ自分のLPを回復する。 |
堕天使デッキで欠かせないのが神属の堕天使です。このカードは、モンスター効果を無効にすることが出来ます。やっかいなモンスター効果を無効にしながら徐々に有利を取って勝つデッキです。墓地からのコピー使用では、堕天使モンスター1体のコストが必要なくなるのがポイント。また、副産物として無効にしたモンスターの攻撃力分のLPを回復することが出来ますので長期戦にも強く害悪デッキに有利です。また、堕天使のモンスター効果によって使用された魔法・罠カードはデッキに戻すため、デッキ切れしづらいテーマです。
スペルビア、ディザイアを使ったコンボ
下記の動画では、相手がモンスターを出してきませんでしたが、バックがなく、モンスター1伏せであれば後攻ワンキルを決めることが出来ます。
堕天使のこのワンキル好き(´・ω・`) pic.twitter.com/27D9eF8ALU
— 璃陽 (@riyou_games) September 17, 2019
セプスロとの相性が良い
光天使セプターと光天使スローネを出張させる形の堕天使が非常に相性が良いです。同じ天使族のため、天使族サポートカードである神の居城―ヴァルハラでの展開を行うことが出来ます。デッキレシピ紹介
つんつんさんデッキ | 2019.10 |
カード名 | 枚数 |
堕天使イシュタム | 3 |
堕天使ディザイア | 1 |
堕天使スペルビア | 1 |
堕天使ルシフェル | 1 |
堕天使マスティマ | 2 |
堕天使テスカトリポカ | 2 |
堕天使ユコバック | 1 |
堕天使の追放 | 3 |
コズミック・サイクロン | 2 |
堕天使の戒壇 | 2 |
分断の壁 | 1 |
神属の堕天使 | 1 |
デッキ考察 | |
つんつんさん紹介のデッキです。 |
つんつんさんデッキ | 2019.9 |
カード名 | 枚数 |
溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム | 1 |
堕天使イシュタム | 3 |
堕天使ディザイア | 1 |
堕天使マスティマ | 2 |
堕天使テスカトリポカ | 2 |
堕天使の追放 | 3 |
コズミック・サイクロン | 2 |
星遺物を巡る戦い | 1 |
堕天使の戒壇 | 3 |
神属の堕天使 | 3 |
デッキ考察 | |
ラヴァゴーレムが入っているというのが特徴ですね。また堕天使以外の魔法カードも3枚入れていて、純正堕天使デッキではなかなか触れないバック干渉も出来るようにしていますね。色々な展開に対応できる構築になっていると思います。 |
バギーさんデッキ | 2019.9 |
カード名 | 枚数 |
堕天使イシュタム | 3 |
堕天使ディザイア | 1 |
堕天使スペルビア | 1 |
堕天使アムドゥシアス | 2 |
堕天使ユコバック | 2 |
堕天使の追放 | 3 |
局所的ハリケーン | 1 |
堕天使の戒壇 | 3 |
神属の堕天使 | 3 |
デッキ考察 | |
ユコバックやアムドゥシアスが入っているのが特徴的な構築です。ユコバックはデッキから指定した堕天使カードを墓地に落とせます。アムドゥシアスは手札とともに墓地に捨てて、墓地から堕天使カードを手札に1枚加えることが出来るカードです。状況によって色々な戦術が考えられる構築になっていると思います。 |
KCカップ8位― Firuさんデッキ | 2019.9 |
カード名 | 枚数 |
堕天使イシュタム | 3 |
堕天使ディザイア | 1 |
堕天使スペルビア | 1 |
堕天使マスティマ | 2 |
堕天使テスカトリポカ | 1 |
堕天使アムドゥシアス | 1 |
堕天使ユコバック | 1 |
堕天使の追放 | 3 |
局所的ハリケーン | 2 |
堕天使の戒壇 | 3 |
神属の堕天使 | 2 |
デッキ考察 | |
KCカップ8位になったFiruさんデッキです。局所ハリケーン2枚以外は堕天使カードにして安定感を重視した構築とのことです。 |
おわりに

堕天使ホント強いです。キルルートが見えたら一気に畳みかけて試合終わらすのが爽快ですよね。
<† 引用サイト一覧>
[1] 神ゲー攻略
[2] 遊戯王カードWiki