
代行者デッキとは?
代行者と呼ばれるカード群をテーマとするデッキで、代行天使とも呼ばれます。第22弾メインBOXヴァルハラコーリングにて代行者の関連カードが追加され、大幅に強化されました。特に、エースカードのマスター・ヒュペリオン、サーチモンスターの神秘の代行者アースのおかげでテーマデッキとして形作ることが出来るようになりました。死の代行者ウラヌス以外は光属性の天使族で統一されたテーマです。
天使族サポートのフィールド魔法である天空の聖域を採用するかどうかでデッキ構築は大きく変わってきます。
キーカード
マスター・ヒュペリオン
![]() |
マスター・ヒュペリオン 光 ★8 |
天使族/効果 | |
ATK2700/DEF2100 | |
このカードは、自分の手札・フィールド上・墓地に存在する「代行者」と名のついたモンスター1体をゲームから除外し、手札から特殊召喚する事ができる。1ターンに1度、自分の墓地に存在する天使族・光属性モンスター1体をゲームから除外する事で、フィールド上に存在するカード1枚を選択して破壊する。フィールド上に「天空の聖域」が表側表示で存在する場合、この効果は1ターンに2度まで使用できる。 |
手札・フィールド・墓地の代行者と名のついたモンスターを1体除外することで特殊召喚出来るモンスターで、起動効果で墓地の天使族・光属性モンスター1体除外することでフィールド上のカード1枚破壊出来ます。天空の聖域があれば1ターンに2回この効果が使用できます。代行者デッキのエースモンスターです。
神秘の代行者アース
![]() |
神秘の代行者アース 光 ★2 |
天使族/チューナー/効果 | |
ATK1000/DEF800 | |
このカードが召喚に成功した時、自分のデッキから「神秘の代行者アース」以外の「代行者」と名のついたモンスター①体を手札に加えることができる。フィールド上に「天空の聖域」が表側表示で存在する場合、代わりに「マスター・ヒュペリオン」1体を手札に加える事ができる。 |
代行者デッキのサーチャー。召喚成功時に代行者モンスターのサーチが出来る。天空の聖域がフィールドにあれば代わりにヒュペリオンをサーチすることも出来ます。この効果は特殊召喚時には発動出来ないので光神化や神の居城―ヴァルハラではトリガーにならないということに注意しましょう。
死の代行者ウラヌス
![]() |
死の代行者ウラヌス 闇 ★5 |
天使族/チューナー/効果 | |
ATK2200/DEF1200 | |
①:フィールドに「天空の聖域」が存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキから「代行者」モンスター1体を墓地へ送る。このカードのレベルは、この効果で墓地へ送ったモンスターのレベルと同じになる。 |
天空の聖域があれば無条件で特殊召喚できるチューナーモンスター。効果によってレベル調整も出来るので、☆9以下のシンクロモンスターなら割と楽に場に出すことが出来ます。灼銀の機竜やスクラップドラゴンのようなシンクロモンスターが採用されます。
創造の代行者ヴィーナス
![]() |
創造の代行者ヴィーナス 光 ★3 |
天使族/効果 | |
ATK1600/DEF0 | |
①:500LPを払って発動できる。手札・デッキから「神聖なる球体」1体を特殊召喚する。 |
500LPを支払うことで星2の通常モンスターである神聖なる球体を手札・デッキからリクルートすることが出来ます。これによってランク2エクシーズであったり、シンクロ召喚をする素材を展開出来ます。
ランク2エクシーズの候補としてはガチガチガンテツ、No45滅亡の予言者クランブル・ロゴスなどがいます。
デッキレシピ紹介
璃陽デッキ改~後攻ワンキル特化~ | 2019.11 |
カード名 | 枚数 |
マスター・ヒュペリオン | 2 |
神秘の代行者アース | 3 |
アルカナフォースⅩⅣTEMPERANCE | 2 |
天空の使者ゼラディアス | 3 |
死の代行者ウラヌス | 2 |
奇跡の代行者ジュピター | 1 |
ヘカテリス | 3 |
神の居城ヴァルハラ | 2 |
局所的ハリケーン | 2 |
天空の聖域 | 2 |
灼銀の機竜 | 2 |
スクラップ・ドラゴン | 2 |
氷結界の龍ブリューナク | 1 |
超念導体ビヒーマス | 1 |
デッキ説明 | |
とにかく後攻ワンキルを狙いに行くデッキです。ゼラディウス、ヘカテリスを墓地に送りヒュペリオンの効果コストにします。注意点として神の居城ヴァルハラでアースを出すとサーチ効果が発動できません。負ける時はあっさり負けるので大事な大会向きではないですが、勝利数を集めたいときなどには良いデッキです。 |
璃陽のデッキ | 2019.9 |
カード名 | 枚数 |
マスター・ヒュペリオン | 1 |
神秘の代行者アース | 1 |
シャインエンジェル | 3 |
天空の使者ゼラディアス | 3 |
ハイ・キューピット | 1 |
死の代行者ウラヌス | 3 |
奇跡の代行者ジュピター | 1 |
英知の代行者マーキュリー | 1 |
RAI-MEI | 1 |
天空の聖域 | 3 |
神罰 | 3 |
スクラップ・ドラゴン | 1 |
星態龍 | 1 | デッキ考察 |
色々と調整して出来上がったスクラップドラゴン軸の代行者デッキになります。アースやヒュペリオンは1枚しか入ってないので、無課金の方でも作りやすいと思います。基本的には後攻ワンキルを勝ち筋として狙っていきます。またワンキル出来ない時の勝ち筋としてはシャインエンジェルで凌ぎつつ墓地肥やしながら最後はヒュペリオン召喚してトドメということもできます。天空の聖域が出ていれば、戦闘ダメージを受けないのでシャインエンジェルの自爆特攻することにより墓地肥やしが出来たりします。試合時間が長引くと不利なので一気に決めたいデッキです。ヴァーミリオン持ってる人は入れたほうが良いです。 |
<† 引用サイト一覧>
[1] 神ゲー攻略