新ストラクチャ―デッキのマスター・オブ・カオスが登場しました。待望のブラマジデッキのストラクです。
儀式モンスター、マジシャン・オブ・カオスを軸としたデッキで、高等儀式術やカオス・フォームによって儀式召喚をするのが主な動きです。あと、ガーディアンの力が地味に収録されているので持っていなかった人には嬉しいですね。
ピックアップカード
マジシャン・オブ・カオス[UR]
![]() |
マジシャン・オブ・カオス 闇 ★7 |
魔法使い族/儀式/効果 | |
ATK2500/DEF2100 | |
「カオス・フォーム」により降臨。 ①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「ブラック・マジシャン」として扱う。 ②:1ターンに1度、魔法・罠カードの効果が発動した時、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 ③:儀式召喚したこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。手札から「マジシャン・オブ・カオス」以外の「カオス」儀式モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。 |
まずマジシャンオブカオスですが、打点こそ2500と低いんですが、毎ターンの破壊除去が強いです。しかも相手ターンでも使えるので相手の魔法カードへの抑制にもなります。また、ガーディアンの力をつけるとさらに凶悪度がアップします。「効果が発動した時、フィールドの...」の文言でガーディアンの力を装備した攻撃宣言時に魔法カウンターを1つ乗せる「効果が発動」するのでそのタイミングでブラックオブカオスの効果の発動条件を満たし1枚相手のカードを破壊出来ます。また攻撃宣言時なので、相手のモンスターの数が変化しても巻き戻しが起こり、プレイヤーへのダイレクトアタックに切り替えることが出来ます。
相手フィールド:裏側守備モンスター1体
①マジシャンオブカオスで裏側守備モンスターに攻撃宣言。
②ガーディアンの力の効果が発動。
③マジシャンオブカオスの効果を発動させ、裏側守備モンスターを破壊。
④バトルステップの巻き戻しが起こる。
⑤攻撃対象をプレイヤーに変更してダイレクトアタック。
みたいな流れが可能です。バトルステップの巻き戻しについて詳しい説明はこちら。
超魔導騎士―ブラック・キャバルリー[UR]
![]() |
超魔導騎士―ブラック・キャバルリー 闇 ★8 |
魔法使い族/融合/効果 | |
ATK2800/DEF2300 | |
「ブラック・マジシャン」+戦士族モンスター ①:このカードの攻撃力は、お互いのフィールド・墓地の魔法・罠カードの数×100アップする。②:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。③:フィールドのカードを対象とする魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、手札を1枚捨てて発動できる。その発動を無効にし破壊する。 |
このカードは、ブラックマジシャンと戦士族の融合モンスターです。基礎打点は2800ですが、お互いのフィールド・墓地の魔法・罠カードの数だけ打点が上がります。裏側でセットされた魔法・罠も含めるのでゲーム序盤でも3000以上、中盤以降では3500~4000といった打点になってきますので、かなり心強いモンスターです。また、守備表示のモンスターを攻撃した時に守備力を超えた分の戦闘ダメージを与えるいわゆる「貫通」持ち。さらに、フィールドのカードを対象とする魔法・罠・モンスター効果に対して手札を1枚捨てるだけでパーミッションして破壊と、高性能すぎて状況によってはマジシャンオブカオスより頼りになることも多いです。
高等儀式術[UR]
![]() | 高等儀式術 |
儀式魔法 | |
儀式モンスターの降臨に必要。 ①:レベルの合計が儀式召喚するモンスターと同じになるように、デッキから通常モンスターを墓地へ送り、手札から儀式モンスター1体を儀式召喚する。 |
収録カード一覧
S.D.マスター・オブ・カオス | |
カード名 | 枚数 |
マジシャン・オブ・カオス | 1 |
超魔導騎士―ブラック・キャバルリー | 1 |
高等儀式術 | 1 |
覚醒の暗黒騎士ガイア | 1 |
竜魔導の守護者 | 1 |
天将の竜騎士ガイア | 1 |
混沌の場 | 1 |
融合 | 1 |
マジシャン・オブ・ブラックカオス | 1 |
魔導剣士シャリオ | 1 |
騎士デイ・グレファー | 1 |
水晶の占い師 | 1 |
X―セイバーアナペレラ | 1 |
ハウンド・ドラゴン | 1 |
カオス・フォーム | 1 |
ヒュグロの魔導書 | 1 |
融合回収 | 1 |
ガーディアンの力 | 1 |
魔導加速 | 1 |
魔導書整理 | 1 |
魔導変換 | 1 |
奇跡の復活 | 1 |
デッキ説明 | |
2019年9月に発売したストラクチャ―デッキ。光と闇の融合が生み出した 混沌の力が宿りし魔術師 |
動画紹介
筆者がデッキ作って動画を撮ってみました。
デッキレシピ紹介
璃陽デッキ | |
カード名 | 枚数 |
マジシャン・オブ・カオス | 3 |
センジュ・ゴッド | 2 |
魔道化リジョン | 1 |
マジシャンズ・ロッド | 2 |
ブラック・マジシャン | 3 |
高等儀式術 | 3 |
黒・魔・導 | 1 |
カオス・フォーム | 2 |
ティマイオスの眼 | 2 |
ガーディアンの力 | 1 |
マジシャンズナビゲート | 2 |
超魔導騎士ーブラック・キャバルリー | 3 |
超魔導剣士ーブラック・パラディン | 1 |
デッキ考察 | |
キング帯で調整をして出来上がったデッキになります。勝ち筋は基本的に2パターンで、ナビゲートからブラックマジシャン展開して勝つか、儀式魔法でブラックオブカオス展開して勝つかです。ティマイオスの眼がマジシャンオブカオスにも使えるので腐りにくく、バック破壊しながらキャバルリー出せるのが強いです。マジシャンオブブラックイリュージョンを持ってないので入れてないですが、入れたらまた良い動きが出来るのではと思います。動画でも使用したデッキです。 |