はじめに
2020年1月に黒の魔導陣追加により大幅強化。今まではファンデッキの側面が強かったブラマジデッキですが、ついにガチデッキに変貌しました。
ブラマジデッキとは?
ブラックマジシャンを使ったデッキのことをブラマジデッキと言います。ブラックマジシャンは青眼の白龍と並んで知名度がトップクラスのモンスターです。上級魔法使い族のモンスターで見た目がカッコよく、人気も高いテーマと言えます。ブラックマジシャン自体は通常モンスターですが、魔法使いらしく専用の魔法カードが非常にたくさん搭載されています。さまざまな強力な魔法を駆使して戦うデッキになります。
ブラマジ関連カードの追加履歴
[2020.1] フューチャーホライゾン発売。黒の魔導陣が追加。
[2019.9] ダークディメンション発売。守護神官マハード、黒・魔・導・連・弾が追加。
[2019.9] S.D.マスターオブカオス発売。マジシャン・オブ・カオス、超魔導騎士キャバルリー、高等儀式術、カオス・フォームが追加。
[2019.6] ガーディアンオブロック発売。マジシャンズ・ナビゲート、呪符竜、ティマイオスの眼が追加。
[2019.5] デスガイドのビンゴミッション。マジシャンズ・ロッド(3枚目)追加。
[2019.1] 闇遊戯イベント。マジシャン・オブ・ブラック・イリュージョン追加。
[2018.8] カードめくりイベント。黒・魔・導(2枚目)追加。
[2018.4] 闇遊戯レベル上限解放。黒魔術の継承が追加。
[2017.12] パンドラ報酬。イリュージョン・マジック(1枚目)、マジシャンズ・ロッド(1,2枚目)、黒魔術のカーテン(1枚目)追加。
[2017.10] サーヴァントオブキングス発売。混沌の黒魔術師、光と闇の洗礼が追加。
[2017.6]クリムゾンキングダム発売。超魔導剣士―ブラック・パラディン追加。
リミットレギュレーション
キーカード
![]() |
ブラックマジシャン 闇 ★7 |
魔法使い族 | |
ATK2500/DEF2100 | |
魔法使いとしては、攻撃力・守備力ともに最高クラス。 |
ブラックマジシャン自体は通常モンスターで何も効果を持っていません。専用の魔法・罠カードを駆使して戦うことになります。
![]() |
マジシャンズ・ロッド 闇 ★3 |
魔法使い族/効果 | |
ATK1600/DEF100 | |
「マジシャンズ・ロッド」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。「ブラックマジシャン」のカード名が記された魔法・罠カード1枚をデッキから手札に加える。②:このカードが墓地に存在する状態で、自分が相手ターンに魔法・罠カードの効果を発動した場合、自分フィールドの魔法使い族モンスター1体をリリースして発動できる。墓地のこのカードを手札に加える。 |
召喚時にブラックマジシャンのカード名が記された魔法・罠をデッキからサーチ。黒の魔導陣、マジシャンズ・ナビゲートが主なサーチ先になります。黒・魔・導、黒魔術のカーテンもサーチ可能です。ティマイオスの眼はサーチ出来ません。
![]() |
黒・魔・導 |
通常魔法 | |
①:自分フィールドに「ブラックマジシャン」が存在する場合に発動できる。相手フィールドの魔法・罠を全て破壊する。 |
自分のフィールドにブラックマジシャンがいる時に使える。相手の魔法・罠を全て破壊します。
![]() |
黒魔術のカーテン |
通常魔法 | |
このカードを発動するターン、自分はこのカードの効果以外ではモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚できない。 |
半分ライフを支払ってブラックマジシャンをデッキから特殊召喚します。召喚制限があるのでマジシャンズロッドでサーチしたターンに使えないのがネック。自発的にスキルのディスティニードローやマスターオブマジシャンの条件を満たすことが出来るカードになります。
![]() |
マジシャン・オブ・ブラック・イリュージョン 闇 ★7 |
魔法使い族/効果 | |
ATK2100/DEF2500 | |
「マジシャン・オブ・ブラック・イリュージョン」の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:自分が相手ターンに魔法・罠カードの効果を発動した場合に発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。 ②:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、カード名を「ブラックマジシャン」として扱う。 ③:このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、自分が魔法・罠カードの効果を発動した場合に自分の墓地の「ブラックマジシャン」1体を対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。 |
攻撃力と守備力がブラックマジシャンの逆になっているモンスターです。マジシャンズナビゲートの特殊召喚先の一つで、その後ティマイオスの眼でブラックマジシャンをコストにキャバルリーを出すと、墓地からブラックマジシャンを釣ってくることができ3体の上級モンスター盤面を作ることが出来たりします。モンスターゾーンにいる間はブラックマジシャンとして扱うため、ブラマジ関連カードが使用できます。注意点は手札にいる間はブラックマジシャンとして扱えないのでナビゲートで手札から出すことは出来ません。
![]() |
マジシャンズ・ナビゲート |
通常罠 | |
①:手札から「ブラックマジシャン」1体を特殊召喚する。その後、デッキからレベル7以下の魔法使い族・闇属性モンスター1体を特殊召喚する。②:自分フィールドに「ブラックマジシャン」が存在する場合、墓地のこのカードを除外し、相手フィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。 |
ブラックマジシャン大量展開の要。手札にブラックマジシャンがいるときに使用可能です。また、ブラックマジシャンが場にいるときに墓地のこのカードを除外することによって相手の魔法・罠カードの効果をターン終了時まで無効に出来ます。
![]() |
ティマイオスの眼 |
通常魔法 | |
このカード名はルール上「伝説の竜ティマイオス」としても扱う。このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドの「ブラックマジシャン」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを融合素材として墓地へ送り、そのカード名が融合素材として記されている融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。 |
場にいるブラックマジシャンを変身させます。特殊召喚先はキャバルリー、ブラック・パラディン、呪符竜がいますがほとんどの場合キャバルリーが強いです。
![]() |
超魔導騎士―ブラック・キャバルリー 闇 ★8 |
魔法使い族/融合/効果 | |
ATK2800/DEF2300 | |
「ブラックマジシャン」+戦士族モンスター ①:このカードの攻撃力は、お互いのフィールド・墓地の魔法・罠カードの数×100アップする。②:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。③:フィールドのカードを対象とする魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、手札を1枚捨てて発動できる。その発動を無効にし破壊する。 |
ティマイオスの眼で出せる強い融合モンスター。貫通持ち、パーミッション持ちで打点も3000~4000まで上がる頼りになるモンスターです。
![]() |
黒の魔導陣 |
永続魔法 | |
「黒の魔導陣」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:このカードの発動時の効果処理として、自分のデッキの上からカードを3枚確認する。 その中に「ブラックマジシャン」のカード名が記された魔法・罠カードまたは「ブラックマジシャン」があった場合、その1枚を相手に見せて手札に加える事ができる。残りのカードは好きな順番でデッキの上に戻す。 ②:自分フィールドに「ブラックマジシャン」が召喚・特殊召喚された場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。 |
第25弾フューチャーホライゾンで追加された永続魔法です。2つ効果があり、まず第一の効果は発動時に3枚めくってブラマジ関連カードがあれば一枚手札に加える効果。上手く行けばワンドロー出来てアド損しません。第二の効果は、ブラックマジシャンが召喚・特殊召喚された場合に相手フィールドのカード1枚を対象に除外できる。この1枚で二度も三度も美味しいので弱いわけがありません。初動になり、相手の盤面に干渉できるので必ず引きたいカード、3積み安定だと思います。このカードが追加されたことにより一気に環境デッキ入りしました。
デッキレシピ紹介
つんつんさんブラマジ | 2020.01 |
カード名 | 枚数 |
マジシャン・オブ・ブラック・イリュージョン | 1 |
霊滅術師カイクウ | 1 |
マジシャンズ・ロッド | 3 |
ブラック・マジシャン | 3 |
黒の魔導陣 | 3 |
コズミック・サイクロン | 1 |
イリュージョン・マジック | 1 |
デモンズ・チェーン | 2 |
マジシャンズ・ナビゲート | 3 |
狡猾な落とし穴 | 2 |
デッキ説明 | |
■デッキの強さ:キング帯互角レベル ■構築難易度:★★★★★ |
璃陽ブラマジ | 2020.1 |
カード名 | 枚数 |
マジシャン・オブ・ブラック・イリュージョン | 1 |
マジシャンズ・ロッド | 3 |
ブラック・マジシャン | 3 |
黒の魔導陣 | 3 |
コズミック・サイクロン | 2 |
イリュージョン・マジック | 1 |
エネミーコントローラー | 2 |
黒・魔・導 | 1 |
ティマイオスの眼 | 1 |
マジシャンズ・ナビゲート | 3 |
超魔導騎士―ブラック・キャバルリー | 3 |
超魔導剣士―ブラック・パラディン | 1 |
デッキ説明 | |
■デッキの強さ:キング帯互角レベル ■構築難易度:★★★★★ 璃陽の1月キングデッキです。デモンズチェーンがない分つんつんさんのより構築難易度はやや下がると思います。 |
純正ブラマジ | 2019.11 |
カード名 | 枚数 |
マジシャン・オブ・ブラック・イリュージョン | 1 |
魔道化リジョン | 1 |
マジシャンズ・ロッド | 3 |
ナイトエンド・ソーサラー | 1 |
ブラック・マジシャン | 3 |
黒魔術のカーテン | 1 |
イリュージョン・マジック | 1 |
黒・魔・導 | 1 |
ワンダー・ワンド | 1 |
ティマイオスの眼 | 2 |
星遺物を巡る戦い | 2 |
マジシャンズ・ナビゲート | 3 |
底なし落とし穴 | 1 |
超魔導騎士ブラック・キャバルリー | 3 |
超魔導剣士ブラック・パラディン | 1 |
灼銀の機竜 | 2 |
デッキ説明 | |
璃陽作成。 ■デッキの強さ:レジェンド帯挑戦レベル ■構築難易度:★★★☆☆ キング帯で調整してみて純正ブラマジデッキを作ってみました。展開スピードがやや遅く感じるのでレジェンド帯くらいの強さかなと思います。先攻でナビゲート伏せれたら強いですが、後攻だとブラックマジシャンをすぐに出せないのでキツイ戦いになりやすいです。ナビゲートでは遅いので速攻性やスキルDドローとの相性考えて黒魔術のカーテンも積んでます。やはり今の環境キャバルリーが1周回って強いです。BFのライキリの効果が対象を取る破壊なので使わせませんし打点でも上回っているのでキャバルリー出したら勝ちという状況は多かったです。 |
マハード、マジシャンオブカオス軸―光と闇の交換型― | 2019.9 |
カード名 | 枚数 |
マジシャン・オブ・カオス | 3 |
守護神官マハード | 3 |
リチュア・チェイン | 1 |
ソニックバード | 3 |
ブラック・マジシャン | 2 |
高等儀式術 | 3 |
星遺物を巡る戦い | 3 |
狡猾な落とし穴 | 2 |
デッキ説明 | |
ヤグタウンさん作成。 ■デッキの強さ:キング帯挑戦レベル ■構築難易度:★★★★★ |
ブラマジ、マジシャンズオブカオス儀式軸デッキ | 2019.9 |
カード名 | 枚数 |
マジシャン・オブ・カオス | 3 |
センジュ・ゴッド | 2 |
魔道化リジョン | 1 |
マジシャンズ・ロッド | 2 |
ブラック・マジシャン | 3 |
高等儀式術 | 3 |
黒・魔・導 | 1 |
カオス・フォーム | 2 |
ティマイオスの眼 | 2 |
ガーディアンの力 | 1 |
マジシャンズナビゲート | 2 |
超魔導騎士ーブラック・キャバルリー | 3 |
超魔導剣士ーブラック・パラディン | 1 |
デッキ説明 | |
璃陽作成。 ■デッキの強さ:レジェンド帯挑戦レベル ■構築難易度:★★★★☆ |
動画紹介
おわりに

ブラマジはナビゲートで出すと次のターン墓地からカウンター罠撃てて得した気分になるから好きなんだよね。