目次
真紅眼デッキとは?
真紅眼の黒竜(レッドアイズブラックドラゴン)を使用したデッキで、マンガでは城之内が使用しているデッキです。とても人気の高いテーマになります。また関連カードも少しずつ追加され強化されています。ストラクチャ―デッキ「凱旋の真紅眼」に必要なカードがほぼ入っているのでかなりカードは集めやすく始めたばかりの人におすすめのテーマでもあります。
真紅眼関連カードの追加履歴
[2020.2]マスターオブシャドウにて、真紅眼の鉄騎士ギアフリードが追加。
[2019.6]ガーディアンオブロックにて、ヘルモスの爪、真紅眼の黒竜剣が追加。
[2019.5]ブレイジングローズにて、黒鋼竜、伝説の黒石、真紅眼の幼竜が追加。
[2019.5]SD凱旋の真紅眼にて、真紅眼融合、真紅眼の遡刻竜、真紅眼の凶雷皇―エビルデーモン、真紅眼の凱旋が追加。
[2018.1]レゾナンスオブコントラストにて、真紅眼の黒刃竜が追加。
[2017.7]城之内イベントにて、レッドアイズ・インサイト追加。
[2017.6]クリムゾンキングダムにて、真紅眼の飛竜が追加。
[2017.5]城之内イベントにて、レッドアイズ・スピリッツ追加。
[2016.12]ネオインパクトにて、メテオブラックドラゴン追加。
キーカード
真紅眼の黒刃竜 = アタッカー、対象効果無効
メテオブラックドラゴン = 高打点アタッカー
真紅眼融合 = 融合魔法
レッドアイズ・インサイト = 真紅眼 魔法罠サーチ
レッドアイズ・スピリッツ = レッドアイズ蘇生
エビル・デーモン = デュアル、全体破壊
真紅眼の凱旋 = 永続罠、ノーマルモンスター蘇生
真紅眼の鉄騎士ギアフリード = 戦士族、バック干渉
真紅眼の幼竜 = ギアフリードコンボ
黒鋼竜 = 打点アップ、サーチ
伝説の黒石 = 展開補助
真紅眼の遡刻竜 = 手札誘発
真紅眼の黒竜
![]() |
真紅眼の黒竜 闇 ★7 |
ドラゴン族 | |
ATK2400/DEF2000 | |
真紅の眼を持つ黒竜。怒りの黒き炎はその眼に映る者全てを焼き尽くす。 |
レッドアイズブラックドラゴン。何も効果を持たない通常モンスターです。スラッシュドラゴンの素材になります。真紅眼の凱旋で蘇生することが出来ます。
真紅眼の黒刃竜
![]() |
真紅眼の黒刃竜 闇 ★7 |
ドラゴン族/融合/効果 | |
ATK2800/DEF2400 | |
「真紅眼の黒竜」+戦士族モンスター ①:「レッドアイズ」モンスターの攻撃宣言時に自分の墓地の戦士族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを攻撃力200アップの装備カード扱いとしてこのカードに装備する。②:自分フィールドのカードを対象とするカードの効果が発動した時、自分フィールドの装備カード1枚を墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし破壊する。③:このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードに装備されていたモンスターを自分の墓地から可能な限り特殊召喚する。 |
主に真紅眼融合で融合召喚するアタッカーです。攻撃宣言時に戦士族モンスターを装備することによって打点が3000まで上がります。また自分フィールドを対象とする効果が発動した時、装備カードを墓地に送って無効にすることが出来ます。
メテオ・ブラック・ドラゴン
![]() |
メテオ・ブラック・ドラゴン 炎 ★8 |
ドラゴン族/融合 | |
ATK3500/DEF2000 | |
「真紅眼の黒竜」+「メテオ・ドラゴン」 |
真紅眼融合から出せる融合モンスター。前述の黒刃竜よりも打点が高いです。また、効果を持たないのでデモンズチェーンの対象にならないというメリットもあります。素材のメテオドラゴンが星6ノーマルモンスターなので、真紅眼の凱旋と合わせて星6エクシーズ召喚を狙いに行くことも出来ます。
真紅眼融合
![]() |
真紅眼融合 |
通常魔法 | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はこのカードの効果以外ではモンスターを召喚・特殊召喚できない。①:自分の手札・デッキ・フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、「レッドアイズ」モンスターを融合素材とするその融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターのカード名は「真紅眼の黒竜」として扱う。 |
戦士族モンスターと真紅眼黒龍を手札かデッキから墓地に送ることによってスラッシュドラゴンを融合召喚します。このカードを発動するターンはモンスターを召喚・特殊召喚が出来ない制限があります。モンスターの裏守備表示でのセットは出来るので、スラッシュドラゴンの横に幼竜をセットするのが強力です。
レッドアイズ・インサイト
![]() |
レッドアイズ・インサイト |
通常魔法 | |
「レッドアイズ・インサイト」は1ターンに1枚しか発動できない。①:手札・デッキから「レッドアイズ」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。デッキから「レッドアイズ・インサイト」以外の「レッドアイズ」魔法・罠カード1枚を手札に加える。 |
レッドアイズ魔法・罠カード1枚をデッキからサーチする魔法。この魔法でレッドアイズモンスターを1枚墓地に落とせるので蘇生からのムーブが出来ます。
レッドアイズ・スピリッツ
![]() |
レッドアイズ・スピリッツ |
通常罠 | |
①:自分の墓地の「レッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 |
墓地のレッドアイズモンスターを蘇生することが出来る通常罠です。一度墓地に落ちたスラッシュドラゴンも蘇生することが出来ます。
真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン
![]() |
真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン 闇 ★6 |
悪魔族/デュアル/効果 | |
ATK2500/DEF1200 | |
①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。②:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。 ●1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。このカードの攻撃力より低い守備力を持つ、相手フィールドの表側表示モンスターを全て破壊する。 |
デュアルのレッドアイズモンスター。デュアル召喚されると2500未満の守備力を持つ相手表側モンスターを全て破壊することが出来る起動効果を持ちます。真紅眼の凱旋で蘇生が可能。効果対象を取りづらいキャバルリーの除去の回答札にもなる優秀なモンスターです。
真紅眼の鎧旋
![]() |
真紅眼の鎧旋 |
永続罠 | |
「真紅眼の鎧旋」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに「レッドアイズ」モンスターが存在する場合、自分の墓地の通常モンスター1体を対象としてこの効果を発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。②:このカードが相手の効果で破壊され墓地へ送られた場合、自分の墓地の「レッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 |
永続罠。場にレッドアイズモンスターが存在する場合に墓地の通常モンスターを特殊召喚することが出来ます。主にエビルデーモンの蘇生に使用します。ターン1制限がありますが、何度でも蘇生が可能です。
真紅眼の鉄騎士ギアフリード
![]() |
真紅眼の鉄騎士―ギア・フリード 闇 ★4 |
戦士族/効果 | |
ATK1800/DEF1600 | |
①:1ターンに1度、このカードに装備カードが装備された場合に発動できる。その装備カードを破壊する。その後、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊できる。②:1ターンに1度、このカードに装備されている自分フィールドの装備カード1枚を墓地へ送り、自分の墓地のレベル7以下の「レッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 |
真紅眼の幼竜の戦闘破壊からの展開で装備された幼竜を破壊し、相手の魔法・罠カード破壊につなげることが出来ます。また、鎖付き爆弾とのコンボでは相手の盤面2枚にフリーチェーンで触りに行く事が出来るので非常に強力です。
真紅眼の幼竜
![]() |
真紅眼の幼竜 闇 ★3 |
ドラゴン族/効果 | |
ATK1200/DEF700 | |
①:このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。デッキからレベル7以下の「レッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚し、墓地のこのカードを攻撃力300アップの装備カード扱いとして、そのモンスターに装備する。②:モンスターに装備されているこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から、ドラゴン族・レベル1モンスター1体を選んで手札に加える。 |
戦闘破壊された時に発動でき、レベル7以下のレッドアイズモンスター1体SS出来ます。
黒鋼竜
![]() |
黒鋼竜 闇 ★1 |
ドラゴン族/効果 | |
ATK600/DEF600 | |
①:自分メインフェイズに自分フィールドの「レッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。自分の手札・フィールドからこのモンスターを攻撃力600アップの装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。②:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「レッドアイズ」カード1枚を手札に加える。 |
手札からの起動効果でレッドアイズモンスターに装備し600打点を上げる事ができます。また、フィールドから墓地に送られた場合のレッドアイズカードの万能サーチが出来ます。
伝説の黒石
![]() |
伝説の黒石 闇 ★1 |
ドラゴン族/効果 | |
ATK0/DEF0 | |
「伝説の黒石」の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:このカードをリリースして発動できる。デッキからレベル7以下の「レッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。②:このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地のレベル7以下の「レッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに戻し、墓地のこのカードを手札に加える。 |
このカードをリリースすることでデッキからレベル7以下のレッドアイズモンスターを展開することが出来ます。召喚権を使うので、真紅眼融合がない場合の妥協展開として非常に優秀です。
真紅眼の遡刻竜
![]() |
真紅眼の遡刻竜 闇 ★4 |
ドラゴン族/効果 | |
ATK1700/DEF1600 | |
①:自分フィールドのレベル7以下の「レッドアイズ」モンスターが相手モンスターの攻撃または相手の効果で破壊され自分の墓地へ送られた場合に発動できる。このカードを手札から守備表示で特殊召喚し、可能な限りその破壊されたモンスターを破壊された時と同じ表示形式で特殊召喚する。②:このカードをリリースして発動できる。このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに「レッドアイズ」モンスター1体を召喚できる。 |
自分フィールドのレベル7以下のレッドアイズモンスターが相手の攻撃・効果で破壊されたときに手札誘発でき、遡刻竜を手札から特殊召喚し、破壊されたレッドアイズモンスターを蘇生する効果を持ちます。手札誘発なので相手に予測されづらいです。レベル7以下なので黒刃竜にも対応しています。星8のメテオブラックドラゴンには対応していません。
デッキレシピ紹介
真紅眼デッキ―キング達成― | 2020.5 |
カード名 | 枚数 |
真紅眼の鉄騎士―ギア・フリード | 3 |
グローアップ・バルブ | 1 |
黒鋼竜 | 1 |
真紅眼の凶雷皇―エビル・デーモン | 1 |
真紅眼の幼竜 | 2 |
伝説の黒石 | 1 |
真紅眼の黒竜 | 1 |
真紅眼融合 | 1 |
レッドアイズ・インサイト | 3 |
星遺物を巡る戦い | 2 |
鎖付き爆弾 | 3 |
レッドアイズ・スピリッツ | 1 |
真紅眼の凱旋 | 1 |
真紅眼の黒刃竜 | 1 |
灼銀の機竜 | 1 |
ブラック・ローズ・ドラゴン | 1 |
ダークエンド・ドラゴン | 1 |
PSYフレームロード・Z | 1 |
鬼動武者 | 1 |
デッキ説明 | |
璃陽作成。2020.5キング達成デッキ。 ■デッキの強さ:キング帯挑戦レベル ■構築難易度:★★★★★ |
真紅眼デッキ | 2019.10 |
カード名 | 枚数 |
真紅眼の飛竜 | 3 |
黒鋼竜 | 1 |
真紅眼の遡刻竜 | 1 |
翻弄するエルフの剣士 | 1 |
ADチェンジャー | 2 |
真紅眼の黒竜 | 2 |
真紅眼融合 | 3 |
レッドアイズ・インサイト | 3 |
エネミーコントローラー | 1 |
ヘルモスの爪 | 2 |
ガーディアンの力 | 1 |
真紅眼の黒刃竜 | 3 |
女神の聖弓アルテミス | 1 |
真紅眼の黒竜剣 | 1 |
ロケット・ヘルモス・キャノン | 1 |
デッキ説明 | |
■デッキの強さ:キング帯挑戦レベル ■構築難易度:★★☆☆☆ キング帯ではネタデッキとも結構当たるのでレジェンド帯でどのくらい戦えるかは未知数です。使っててかなり強いと思ってるので良い線は行くと思いますよ。 |