目次
はじめに
BFデッキは、第24弾エアリアルアサルトで強化されたテーマになります。BFはブラックフェザーの略。ちなみにA BFはアサルトブラックフェザー、BF Tはブラックフェザーテイマーと読みます。また、そのほとんどが闇属性の鳥獣族モンスターで構成されています。
今回強化されたわけですが、関連カードはどちらもメインBOXで必須のURカードが多いため、課金しないと作るのが難しいデッキになっていると思います。しかし、それだけのデッキパワー、展開力を秘めていますし、後攻ワンキルがかなり取りやすいので試合時間もかなり短くて済むというメリットがあります。
BFデッキ関連カード追加履歴
[2018.11]ブラックストームライジングにて、黒い旋風、黒槍のブラスト他10種類以上の関連カードが追加。
リミットレギュレーション
[2020.03.24] 突風のオロシ リミット2
[2019.12.11] 驟雨のライキリ リミット2
キーカード
黒い旋風
![]() |
黒い旋風 |
永続魔法 | |
①:自分フィールドに「BF」モンスターが召喚された時にこの効果を発動できる。 そのモンスターより低い攻撃力を持つ「BF」モンスター1体をデッキから手札に加える。 |
第16弾ブラックストームライジングから。初動に必要なので3枚推奨のカードです。2枚並べればモンスターを召喚するたびにデッキから2枚サーチしてくるという爆アド状態を作ることが出来ます。注意したいのは特殊召喚ではこの効果のトリガーにならないということです。
BF―黒槍のブラスト
![]() |
BF―黒槍のブラスト 風 ★4 |
鳥獣族/効果 | |
ATK1700/DEF800 | |
自分フィールドに「BF-黒槍のブラスト」以外の「BF」モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。 ②:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。 |
第16弾ブラックストームライジングから。場にBFモンスターがいれば手札からポンと出せる。特殊召喚のターン1制限もありません。1700打点とBFのモンスターの中では高い方なので黒い旋風と相性が良いです。
BF―毒風のシムーン
![]() |
BF―毒風のシムーン 闇 ★6 |
鳥獣族/効果 | |
ATK1600/DEF2000 | |
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドにモンスターが存在しない場合、手札からこのカード以外の「BF」モンスター1体を除外して発動できる。デッキから「黒い旋風」1枚を自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。その後、手札のこのカードをリリースなしで召喚するか、墓地へ送る。この効果で置いた「黒い旋風」はエンドフェイズに墓地へ送られ、自分は1000ダメージを受ける。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 |
第23弾エアリアルアサルトから。激やばいカード。初動札なので3枚必須。黒い旋風設置→自身を召喚→デッキからBFモンスターサーチという流れをこの1枚で出来てしまうモンスターです。ちなみにこの効果での召喚は召喚権を使いません。
BF―疾風のゲイル
![]() |
BF―疾風のゲイル 闇 ★3 |
鳥獣族/チューナー/効果 | |
ATK1300/DEF400 | |
①:自分フィールドに「BF-疾風のゲイル」以外の「BF」モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。②:1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターの攻撃力・守備力を半分にする。 |
第23弾エアリアルアサルトから。やばいカード。自分の場にBFモンスターがいれば手札からポンと出せる2号。攻撃力・守備力を永続で半分にするチューナー。星3なのでクリスやブラスト、ゼピュロスとシンクロして星7のシンクロモンスターになります。
BF―精鋭のゼピュロス
![]() |
BF―精鋭のゼピュロス 闇 ★4 |
鳥獣族/効果 | |
ATK1600/DEF1000 | |
このカード名の効果はデュエル中に1度しか使用できない。①:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの表側表示のカード1枚を持ち主の手札に戻して発動できる。このカードを墓地から特殊召喚し、自分は400ダメージを受ける。 |
第23弾エアリアルアサルトから。シムーンで出した黒い旋風を回収。1枚でOK。
BF―残夜のクリス
![]() |
BF―残夜のクリス 闇 ★4 |
鳥獣族/効果 | |
ATK1900/DEF300 | |
「BF-残夜のクリス」の①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。①:自分フィールドに「BF-残夜のクリス」以外の「BF」モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。②:このカードは1ターンに1度だけ、魔法・罠カードの効果では破壊されない。 |
第23弾エアリアルアサルトから。Rカードなので集めやすいです。基本はブラストと同じで手札から特殊召喚出来る星4モンスターとして使いますがこちらはターン1制限がついてます。ただ完全にブラストに劣るかといったらそうでもなくて打点1900なので黒い旋風でサーチ出来る範囲が広いです。また、魔法・罠によってターン1で効果破壊されないので狡猾な落とし穴で破綻しないという特長もあります。
A BF―驟雨のライキリ
![]() |
A BF―驟雨のライキリ 闇 ★7 |
鳥獣族/シンクロ/効果 | |
ATK2600/DEF2000 | |
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 ①:「BF」モンスターを素材としてS召喚したこのカードはチューナーとして扱う。②:1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの「BF」モンスターの数まで、相手フィールドのカードを対象として発動できる。そのカードを破壊する。 |
第23弾エアリアルアサルトから。星7シンクロ。後攻ワンキルの立役者。BFモンスターが3体揃えば相手フィールドのカードを2枚破壊。強い。
BF T―漆黒のホーク・ジョー
![]() |
BF T―漆黒のホーク・ジョー 闇 ★7 |
戦士族/シンクロ/効果 | |
ATK2600/DEF2000 | |
「BF」チューナー+チューナー以外の「BF」モンスター1体以上 「BF T-漆黒のホーク・ジョー」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分の墓地のレベル5以上の鳥獣族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。②:このカードが相手の効果の対象になった時、または相手モンスターの攻撃対象になった時、このカード以外の自分フィールドの「BF」モンスター1体を対象として発動できる。その対象を正しい対象となるそのモンスターに移し替える。 |
第23弾エアリアルアサルトから。星7シンクロ。1ターンに一度星5以下の鳥獣族を蘇生出来る。またシフトチェンジ効果搭載で、攻撃対象にされたら自分の他のモンスターに攻撃を移し替える。ホークジョーとチドリを並べれば戦闘では鉄壁。
A BF―涙雨のチドリ
![]() |
A BF―涙雨のチドリ 闇 ★7 |
鳥獣族/シンクロ/効果 | |
ATK2600/DEF2000 | |
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 ①:「BF」モンスターを素材としてS召喚したこのカードはチューナーとして扱う。②:このカードの攻撃力は自分の墓地の「BF」モンスターの数×300アップする。③:このカードが破壊され墓地へ送られた時、「A BF-涙雨のチドリ」以外の自分の墓地の鳥獣族Sモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 |
第23弾エアリアルアサルトから。星7シンクロ。打点がかなり上がって3000超えは朝飯前。コキュートスを抜ける。破壊されたら鳥獣族Sモンスターを蘇生できる。
デッキの回し方
②残夜のクリスを特殊召喚!黒い旋風の効果発動!デッキから黒槍のブラストを手札に加える!
③手札から突風のオロシを特殊召喚!突風のオロシと毒風のシムーンを生贄に驟雨のライキリをシンクロ召喚!
④墓地から突風のオロシの効果発動!相手モンスターの表示形式を変更する!
⑤手札から疾風のゲイル特殊召喚!相手モンスターの攻撃力を半分にする!
⑥疾風のゲイルと残夜のクリスを生贄に涙雨のチドリをシンクロ召喚!
⑦手札から黒槍のブラストを特殊召喚!
⑧驟雨のライキリの効果発動!相手フィールドのカードを2枚まで破壊する!
黒い旋風でサーチするカードは手札によって適宜変えましょう。孔雀舞のスキルのハーピィの狩場を使えば黒い旋風でサーチ出来るモンスターの幅が広がります。モクバDSODのあーばよ!も自分のモンスターを1体バウンス出来るので底なしで裏守備表示になったモンスターを戻したり、場を空けてシムーンを出すといった動きが出来ます。
デッキレシピ紹介
BF-KCカップ日本2位- | 2020.4 |
カード名 | 枚数 |
BF毒風のシムーン | 3 |
BF精鋭のゼピュロス | 1 |
BF黒槍のブラスト | 2 |
BF疾風のゲイル | 2 |
BF上弦のピナーカ | 1 |
BF残夜のクリス | 3 |
BF突風のオロシ | 1 |
王家の眠る谷ネクロバレー | 1 |
黒い旋風 | 3 |
弩弓部隊 | 1 |
ブラック・バード・クローズ | 2 |
ブラックフェザー・ドラゴン | 1 |
エンシェント・フェアリー・ドラゴン | 1 |
A BF驟雨のライキリ | 1 |
A BF涙雨のチドリ | 1 |
BF T漆黒のホーク・ジョー | 1 |
A BF五月雨のソハヤ | 1 |
デッキ説明 | |
KCカップ日本2位ショコラさん構築。 ■デッキの強さ:キング帯勝ち越しレベル ■構築難易度:★★★★★ |