初心者向け講座第1弾!
はい、こんにちは璃陽です。
今回は、無課金で優先して取りたいカード・剥くべきパックの基準などをお伝えしたいと思います。
汎用性の高い魔法・罠カード
ズバリ、息の長いカードを取りましょう!
具体的にどういうカードかというと
さまざまなデッキに入れやすい汎用性の高い魔法・罠カードがまず第一優先です。
モンスターカードと違って、インフレしにくくかなり長い間、使用することが出来ます。
現環境での例としては下記のようなカードです。
・セットカード除去カード(コズミックサイクロン、ギャラクシーサイクロン、サンダーブレイク)
・相手妨害型カード(底なし落とし穴、エネミーコントローラー、バージェストマ・カナディア)
・モンスター除去カード(狡猾な落とし穴)
不定期に配られるドリームUR/SRチケットを利用すれば古いパックのカードでもピンポイントで手に入れることが出来ますので上手く活用しましょう。
ドリームURアンケート
貴方ならどれ選びますか??— 璃陽@PM15 (@riyou_games) January 13, 2020
ドリームURなに引く??迷う(´・ω・`)
— 璃陽@PM15 (@riyou_games) May 20, 2020
また剥くべきパックの基準についてですが、迷ったら新しいパックを剥きましょう。
デュエルリンクスは緩やかにインフレしてきていますので例外ありますが基本新しいカードが強いですから。
直近の4パックあたりから選びましょう。
「ドリームチケットで古いカード、パック購入で新しいカードを手に入れる」を基本にしてカードを集めて行ってみて下さい。
大人気テーマの関連カード
あとは、大人気テーマの関連カードが入っているパック。
直近だと、ブルーアイズやブラックマジシャンが環境上位に食い込んできていたりしますし、環境変わっても再度テコ入れされる可能性は高いです。しかし、即戦力にはならないので根気が必要です。
汎用シンクロモンスター
そして、汎用シンクロモンスターと呼ばれるカードです。
例としてはブラックローズドラゴンやブリューナク等でチューナーと素材モンスターに種族や属性の指定がないシンクロモンスターのことです。シンクロ召喚が出来るテーマじゃないと使えませんが、シンクロテーマであれば採用率はかなり高くなります。
汎用シンクロモンスターは1枚ずつ持つのが理想ですが、なかなか集まらないので根気よく集めましょう。例としては下記のようなカードです。
星7:ブラックローズドラゴン、鬼動武者、PSYフレームロード・Z、エンシェントフェアリードラゴン
星6:氷結界の龍ブリューナク、超念導体ビヒーマス、デーモンの招来
星5:幻層の守護者アルマデス
星4:古神ハストール
即戦力テーマ
あとは即戦力テーマですね。
やはり勝てないと面白くないですから、おすすめは一つのパックで完結できるテーマです。
現環境(2020.3現在)で言うと月光が圧倒的にオススメですね。
第26弾ジャッジメントフォースに収録されています。
下記記事に月光テーマについて書いてますので参考にしてみてください。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
■汎用性の高い魔法・罠カード
■大人気テーマの関連カード
■汎用シンクロモンスター
■即戦力テーマ
を意識しながら、カードを集めてみて下さい。
バイバイ!