目次
サンダードラゴンデッキとは
サンダードラゴンデッキは、サンダードラゴンはOCGでは環境上位常連のテーマですが、ついにデュエルリンクスでも明確に環境デッキとなりました。サンダードラゴンの名を持つ雷族で統一されたテーマです。
関連カード追加履歴
[2019.9] ダークディメンション発売。雷鳥龍―サンダードラゴンが追加。
[2019.9] 海馬モクバDSODのレベルアップ報酬にて雷獣龍―サンダードラゴン、百雷のサンダードラゴンが追加。
[2019.9] 海馬モクバDSODのデュエル報酬にて雷電龍―サンダードラゴン、雷源龍サンダードラゴンが追加。
また、関連カードではないですがサンドラデッキに相性の良い混源龍レヴィオニアが2020年3月のセレクションボックスVol2 Miniで先行収録、2021年1月にはインフィニットレイで常設収録したことにより大幅強化に至りました。
キーカード
雷電龍―サンダードラゴン[UR] =サーチ
雷獣龍―サンダードラゴン[SR] =墓地回収、アド稼ぎ
雷鳥龍―サンダードラゴン[UR] =蘇生、手札リロード
雷源龍―サンダードラゴン[SR] =パンプアップ
雷劫龍―サンダードラゴン[SR] =フィニッシャー
雷電龍、雷獣龍、雷鳥龍の3種がサンダードラゴンデッキの基本カードになります。
通常召喚出来るサンダードラゴンモンスターは、共通して2つの効果を持っており、それぞれ①の効果は手札から捨てて発動できる効果。②の効果は除外またはフィールドから墓地に送られた場合に発動できる効果です。
そして1ターンに①②のいずれか一つしか使用出来ませんのでどちらも発動できる状況であればどちらの効果を使うのかを考えながら回す必要があります。
雷電龍―サンダードラゴン
![]() |
雷電龍―サンダー・ドラゴン 闇 ★5 |
雷族/効果 | |
ATK1600/DEF1500 | |
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「雷電龍サンダー・ドラゴン」1体を手札に加える。この効果は相手ターンでも発動できる。②:このカードが除外された場合またはフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「雷電龍サンダー・ドラゴン」以外の「サンダー・ドラゴン」カード1枚を手札に加える。 |
サンドラの基本3種モンスター。
①の効果は、デッキから雷電龍をサーチします。この効果は相手ターンにも使用可能です。
②の効果は、デッキから雷電龍以外のサンダードラゴンカードをサーチします。
雷獣龍―サンダードラゴン
![]() |
雷獣龍―サンダー・ドラゴン 闇 ★6 |
雷族/効果 | |
ATK2400/DEF0 | |
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:このカードを手札から捨てて発動できる。自分の墓地のカード及び除外されている自分のカードの中から、「雷獣龍-サンダー・ドラゴン」以外の「サンダー・ドラゴン」カード1枚を選んで手札に加える。②:このカードが除外された場合またはフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「サンダー・ドラゴン」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに持ち主の手札に戻る。 |
サンドラの基本3種モンスター。
①の効果は、自分の墓地、除外ゾーンから雷獣龍以外のサンダードラゴンカードを回収できる効果。
②の効果は、デッキからサンダードラゴンモンスターを守備表示でリクルートし、エンドフェイズに手札に戻る効果。
雷鳥龍―サンダードラゴン
![]() |
雷鳥龍―サンダー・ドラゴン 光 ★6 |
雷族/効果 | |
ATK1800/DEF2200 | |
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:このカードを手札から捨てて発動できる。自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、「雷鳥龍-サンダー・ドラゴン」以外の「サンダー・ドラゴン」モンスター1体を選んで特殊召喚する。②:このカードが除外された場合またはフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。自分の手札を任意の数だけデッキに戻してシャッフルする。その後、自分はデッキに戻した数だけデッキからドローする。 |
サンドラの基本3種モンスター。
①の効果は、自分の墓地、除外ゾーンから雷鳥龍以外のサンダードラゴンモンスターを蘇生する効果。
②の効果は、自分の手札を任意の枚数デッキに戻し、デッキに戻した枚数ドローする効果。
雷源龍―サンダードラゴン
![]() |
雷源龍―サンダー・ドラゴン 光 ★1 |
雷族/効果 | |
ATK0/DEF2000 | |
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:このカードを手札から捨て、自分フィールドの雷族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力は500アップする。この効果は相手ターンでも発動できる。②:このカードが除外された場合またはフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「雷源龍サンダー・ドラゴン」1体を手札に加える。 |
①の効果は、自分フィールドの雷族モンスターの攻撃力を500アップする効果。この効果は相手ターンでも使用可能です。
②の効果は、デッキから雷源龍をサーチする効果。
雷劫龍―サンダードラゴン
![]() |
雷劫龍―サンダー・ドラゴン 闇 ★8 |
雷族/特殊召喚/効果 | |
ATK2800/DEF0 | |
このカードは通常召喚できない。自分の墓地から光属性と闇属性のモンスターを1体ずつ除外した場合に特殊召喚できる。①:1ターンに1度、モンスターの効果が手札で発動した場合に発動する。このカードの攻撃力はターン終了時まで300アップする。②:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時、自分の墓地からカード1枚を除外して発動できる。デッキから雷族モンスター1体を手札に加える。③:相手エンドフェイズに、除外されている自分のカード1枚を対象として発動できる。そのカードをデッキの一番上または一番下に戻す。 |
特殊召喚モンスター。
墓地から光・闇属性モンスターを1体ずつ除外することで特殊召喚出来ます。
①手札誘発カードが発動した場合に攻撃力が300アップする効果、②戦闘で相手モンスターを破壊した時自分の墓地から1枚除外して、デッキから雷族サーチ、③相手エンドフェイズ時に、除外されている自分のカードをデッキの一番上または一番下に戻す効果。
デッキレシピ紹介
サンダードラゴン-つんつん- | 2020.4 |
カード名 | 枚数 |
混源龍レヴィオニア | 3 |
雷鳥龍サンダー・ドラゴン | 3 |
雷電龍サンダー・ドラゴン | 2 |
グローアップ・バルブ | 2 |
クリボール | 2 |
雷劫龍サンダー・ドラゴン | 1 |
雷獣龍サンダー・ドラゴン | 2 |
ライトロード・アサシンライデン | 2 |
封印の黄金櫃 | 3 |
光の援軍 | 3 |
灼銀の機竜 | 1 |
ブラック・ローズ・ドラゴン | 1 |
氷結界の龍ブリューナク | 1 |
ABF神立のオニマル | 1 |
鬼岩城 | 1 |
鬼動武者 | 1 |
デッキ説明 | |
つんつんさん構築のKC前ガチデッキ。レヴィオニア3枚集めるには課金必須になります。 ■デッキの強さ:キング帯勝ち越しレベル ■構築難易度:★★★★★ |
動画紹介
■2020年4月のつんつんさん動画
回し方などがよく分かると思います。