はい、こんにちは璃陽です。
今回は妖仙獣デッキについて書いていきたいと思います。妖仙獣デッキについて全く知らないという人は下記記事を参考にしてくださいね。
妖仙獣デッキってどんなデッキなの?
このテーマはモンスターを手札に揃えて弐太刀の直接攻撃で削っていきつつ、効果によって手札や盤面でアドを取っていくテーマだと思います。壱太刀、弐太刀、参太刀を軸に3体展開を目指します。
対戦動画① ― 聖槍で魔導陣を防ぐ
モンスターを大量展開するため、それを止めるデモンズチェーンや底なし落とし穴、ブラマジの魔導陣などが苦手です。
対策としては禁じられた聖槍ですね。
![]() |
禁じられた聖槍 |
速攻魔法 | |
①:フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターはターン終了時まで、攻撃力が800ダウンし、このカード以外の魔法・罠カードの効果を受けない。 |
魔法・罠の効果無効は非常に強力!
また打点を800下げるのでトドメにも使えたりします。最近フルモンスターの妖仙獣デッキもたまに見ますが個人的には魔法・罠を入れた型の方が器用に立ち回れるので好きです。
妖仙獣 vs ブラマジ
勝率1%もないようなとこから超絶神引きをして逆転勝利(´・ω・`)! pic.twitter.com/pYpS7JiHZz— 璃陽@PM15 (@riyou_games) April 7, 2020
対戦動画② ― 大幽谷響で相手の攻撃を受け流す
妖仙獣の特徴としては、エンドフェイズに手札に戻るんですよね。なので相手ターンではモンスターはいなくなります。場がガラ空きになるということは相手ターンにモンスター除去を受けないので、ラヴァゴーレムはもちろん、最近流行りのレヴィオニアなどの効果で破壊される心配がありません。
直接攻撃から守る手段として大幽谷響やカイトロイド、各種罠などで相手の攻撃を凌ぎます。
妖仙獣 vs 青眼
勝率薄いとこから神引きで逆転
KCの新しいBGM好き(*´꒳`*)♪ pic.twitter.com/8dpxH0t2z1— 璃陽@PM15 (@riyou_games) April 6, 2020
対戦動画③ ― 徐々に追い詰める闇のゲーム
妖仙獣はスキル闇のゲームと相性が良いです。闇のゲームは墓地のカードx100ポイントのダメージを毎ターンのエンドフェイズ時に受けるというスキルです。
相手の攻撃をあらゆる手段を使って守り、時間を稼ぎながら弐太刀の直接攻撃などでライフを削っていくことと闇のゲームの毎ターンのバーンダメージで勝利に一歩ずつ近づいていきます。
KC 2ndの背景見づらいw pic.twitter.com/jWXAqGRcb1
— 璃陽@PM15 (@riyou_games) April 10, 2020
おわりに
対戦動画で使用したデッキ構築については、下記に載せてあるので参考にしてみてください。
妖仙獣はちまちま削っていって、逆転勝利があるから好きだ!!