はい、こんにちは璃陽です。
今回なんですけど、4/17にカードトレーダーに追加された2種類のカードについて書いていきたいと思います。
突撃ライノス
![]() |
突撃ライノス 地 ★3 |
獣戦士族/効果 | |
ATK1500/DEF1500 | |
1ターンに1度、使用していない隣のモンスターカードゾーンを指定して発動できる。自分フィールド上のこのカードをそのモンスターカードゾーンに移動する。このカードと同じ縦列の相手モンスターを攻撃する場合、ダメージステップの間このカードの攻撃力は500ポイントアップする。 |
まずは分かりやすい方から。
1ターンに1度、使用していない隣のモンスターカードゾーンを指定して移動できる効果。同じ縦列の相手モンスターを攻撃する場合ダメージステップの間攻撃力500アップ。
デュエルリンクスでは、モンスターカードの位置関係で効果を発揮するカードは初なのでなんか新鮮です。でもまぁこのカードは2000打点のモンスターってだけで特に悪さしなさそうですね。
翠嵐の機界騎士
![]() |
翠嵐の機界騎士 光 ★6 |
サイキック族/効果 | |
ATK2100/DEF1600 | |
このカード名の①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。①:同じ縦列にカードが2枚以上存在する場合、このカードはその縦列の自分フィールドに特殊召喚できる。②:このカードが同じ縦列の相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に、自分の墓地の「ジャックナイツ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。 |
次はこのかっこいいカード。
いやいや、カードテキスト書いてあること分からんw
同じ縦列にカードが2枚以上存在する場合、その縦列の自分フィールドに特殊召喚できる。
恐らくですが、例えば相手がモンスター召喚+1伏せしてくれたら特殊召喚が出来るということなのかな?
こういうことでしょうかね。
もし、間違ってたら連絡下さい!
なぜリンクスにこのようなカードを追加したのか?
デュエルリンクスは現状ではモンスターを召喚するときに位置を決めることが出来ません。なので、機界騎士の縦列についての効果とあまりマッチしていないと思います。
戦略性の意味でも、近いうちにシステム改修を行うというコナミからのメッセージなのでは? とにかく今後どうなっていくのか気になりますね!
バイバイ!