目次
久しぶりにフォーチュンレディデッキを試行錯誤して調整していたんですが、30枚構築にするとデッキ切れを気にせずにガンガンドロー出来て良い感じだったので紹介していきます。
フォーチュンレディデッキを全く知らない方は下記記事を参考にしてみて下さい。
ドローが止まらない
フォーチュンレディデッキの特徴として、2ドロー出来るドローソースカードがテーマ内で2種類あります。
フォーチュンレディ・ウォーテリー
![]() |
フォーチュンレディ・ウォーテリー 水 ★4 |
魔法使い族/効果 | |
ATK?/DEF? | |
①:このカードの攻撃力・守備力はこのカードのレベル×300になる。②:自分スタンバイフェイズに発動する。このカードのレベルを1つ上げる(最大12まで)。③:自分フィールドに「フォーチュンレディ・ウォーテリー」以外の「フォーチュンレディ」モンスターが存在し、このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。自分はデッキから2枚ドローする。 |
1つ目はウォーテリーです。場にウォーテリー以外のフォーチュンレディモンスターがいる時に特殊召喚された場合に2ドロー出来ます。
強化蘇生や一族の結集を使えば簡単に2ドロー出来ます。
強化蘇生
![]() |
強化蘇生 |
通常罠 | |
①:自分の墓地のレベル4以下のモンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。 そのモンスターは、レベルが1つ上がり、攻撃力・守備力が100アップする。 そのモンスターが破壊された時にこのカードは破壊される。 |
入手方法は第8弾ブレイドスピリッツかSD王者の鼓動ですが、課金できるのであれば後者は確定で手に入るストラクになっているので是非手に入れましょう。
一族の結集
![]() |
一族の結集 |
通常罠 | |
①:フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターと元々のカード名が異なり、元々の種族が同じモンスター1体を自分の手札・墓地から選んで特殊召喚する。②:魔法&罠ゾーンのこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「一族の結集」1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンにセットする。 |
入手方法は第23弾スピリットオブザビーストです。
フォーチュンフューチャー
![]() |
フォーチュンフューチャー |
通常魔法 | |
①:除外されている自分の「フォーチュンレディ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを墓地に戻す。その後、自分はデッキから2枚ドローする。 |
そして、2つ目はフォーチュンフューチャーです。
除外されているフォーチュンレディモンスターを墓地に戻すことによって2ドロー出来ます。主にパスティ―の効果で除外されているモンスターに使います。
30枚構築のメリットとデメリット
・サーチ先がデッキにいないというリソース切れを起こさない。
・デッキ切れを起こさない。
【デメリット】
・初動で事故りやすい。
対戦動画①―初動の回し方
初動は確率低いですが、ライティーorパスティー+コーリングorヴィジョンが理想的です。さらにフォーチュンフューチャーが引ければ手札リソースを増やせます。
昨日の音アリ版
30枚フォーチュンレディ初動 pic.twitter.com/5Lf9UEB9yM— 璃陽@PM15 (@riyou_games) April 21, 2020
対戦動画②―シンクロモンスターの選択
状況によってはエヴァリー以外のシンクロモンスターが有効になる場合もあります。カイトロイドが手札にあったので防御面は万全。こういう時はブラックローズドラゴンでいったん場をリセットしましょう。
試行回数まだ少ないけど30枚FLがリソース尽きなくて楽しい(´・ω・`) pic.twitter.com/S9tjaRd3VC
— 璃陽@PM15 (@riyou_games) April 20, 2020
対戦動画③―事故ったときの立ち回り方
強化蘇生や一族の結集でドローを狙いひたすら耐えます。なんとかしてシンクロ召喚に漕ぎつけようとしますがそれも失敗。ダルキーを出し無理矢理フィニッシュに向かいます。
弱ハン同士の泥仕合w pic.twitter.com/LO5YXVD9jc
— 璃陽@PM15 (@riyou_games) April 21, 2020
おわりに
対戦動画で使用したデッキ構築については下記記事に載せておいたので参考にしてみてください。
採用札のサンダーブレイクは、最初のうち天罰にしていましたが使い勝手の良さから変更しました。
フォーチュンレディは展開が上手く行くとめちゃ楽しい!!