はじめに
はいこんばんは璃陽です。
今回もやっていきますよ。
ワルキューレデッキ!
前回はワルキューレテーマのカードについての説明やデッキ構築の考え方などを書きました。
さて、今回はデッキ構築を煮詰めるべく色々と考えてきました。
前回のデッキ構築の問題点
前回からBEFOREのデッキ構築で何戦も調整をしていましたところ、課題が見つかってきました。
■問題点 除去がまるっきり戦闘依存
BEFORE構築では相手モンスターの除去がツヴァイトを除き、戦闘に依存してしまっています。「底なし落とし穴」しかり「デモンズ・チェーン」しかり、戦闘をしなければ相手モンスターを除去が出来ない。これは打点の低いワルキューレデッキにとっては致命的でした。打点補助として「パーシアスの神域」や「星遺物を巡る戦い」を入れていますがこういったサポートカードに頼り戦闘での破壊を試みなければなりません。特に今の環境デスペラードが猛威を振るっています...。また打点が低く除去手段が破壊しかないのでドラグニティも苦手な相手です。
■解決案 因果切断などの除去カードを入れる
ということでAFTERの構築です。上記のことを解決するには除去カード「因果切断」入れた方が一発じゃね?ということで3枚積みました。通常罠というのもフィアットとシナジーがあって良いと思います。あとは、ドリットから簡単にサーチできる通常魔法「ワルキューレの抱擁」もピン刺しで採用し、除去できる手段を増やしたといったところです。
AFTER構築でやってみると、非常に手ごたえが良い! 全てがかみ合っている感じがある。
デッキ説明
ワルキューレpart2 | 2020.12 |
カード名 | 枚数 |
ワルキューレ・シグルーン | 2 |
ワルキューレ・エルダ | 1 |
ワルキューレ・ツヴァイト | 1 |
ワルキューレ・ドリット | 3 |
ワルキューレ・フィアット | 3 |
ワルキューレの抱擁 | 1 |
星遺物を巡る戦い | 2 |
パーシアスの神域 | 1 |
因果切断 | 3 |
一族の結集 | 3 |
デッキ説明 | |
打点が低く除去が戦闘依存のワルキューレテーマに因果切断を3積みすることで、苦手なデスペやドラグニティが取りやすくなりました。 |
動画紹介
ワルキューレ
これが僕なりの今の答え。
除外除去手段が現環境で1番大事。 pic.twitter.com/xzi7p5IqlD— 璃陽 (@riyou_games) December 6, 2020