はじめに
はいこんばんは璃陽です。
今回は、現環境デッキと比べるとパワーは低いですが、割と良い動きをする変わり種の妖仙獣デッキを作ってみましたのでその紹介になります。
通常の妖仙獣デッキと言えば、基本的にモンスターゾーンはガラ空きにして妖仙獣の居太刀風などのバウンスや手札誘発で耐える戦い方をします。しかし今回紹介する妖仙獣デッキは凶旋嵐を中心に妖仙獣を展開し場に残し、妖仙獣の秘技でパーミッションしたり、後攻ワンキルを狙いやすい型のデッキとなります。
通常の妖仙獣の解説については、こちらを参考にしてみてください。
カードの説明
妖仙獣 凶旋嵐
![]() |
妖仙獣 凶旋嵐 風 ★6 |
獣族/効果 | |
ATK2000/DEF100 | |
①:このカードが召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「妖仙獣 凶旋嵐」以外の「妖仙獣」モンスター1体を特殊召喚する。②:このカードを特殊召喚したターンのエンドフェイズに発動する。このカードを持ち主の手札に戻す。 |
星6なので他の妖仙獣モンスターから展開をする必要がありますが、デッキから妖仙獣モンスターをリクルート出来ます。状況に応じた妖仙獣モンスターを選んでリクルートすることが可能です。アドバンス召喚したこのモンスターはターンのエンドフェイズに手札に戻らないので場に残ります。そのため妖仙獣モンスターが場にいることが発動条件の「妖仙獣の秘技」との相性が良いです。
妖仙獣の秘技
![]() |
妖仙獣の秘技 |
カウンター罠 | |
①:自分フィールドに「妖仙獣」カードが存在し、自分のモンスターゾーンに「妖仙獣」モンスター以外の表側表示モンスターが存在しない場合、モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。 |
通常の妖仙獣デッキではあまり採用されないカウンター罠です。効果は非常に強力でモンスター効果・魔法・罠なんでもパーミッション出来ます。ただし発動条件として場に妖仙獣モンスターが存在することが必要です。
対戦動画1 先攻制圧
ブログ用 pic.twitter.com/XmpnnV2NQF
— 璃陽 (@riyou_games) January 23, 2021
修験の妖社が絡んだ最高の先攻初動。2枚パーミッションの構えでそのまま押し切りフィニッシュ!
対戦動画2 後攻ワンキル
ブログ用 pic.twitter.com/zx0ZuwWnKA
— 璃陽 (@riyou_games) January 23, 2021
凶旋嵐が絡めば2枚目の鎌壱太刀も出すことが出来る。破壊すると厄介な相手モンスター2体をバウンスし一気にフィニッシュ!
対戦動画3 エクシーズ召喚、木魅が絡んだ動き
ブログ用 pic.twitter.com/B8bjuaYZI5
— 璃陽 (@riyou_games) January 23, 2021
これは、エクシーズ召喚や木魅が絡んだ動きなので紹介します。妖仙獣の三兄弟(鎌壱太刀、鎌弐太刀、鎌参太刀)は全員星4なので星4エクシーズが容易に行えます。場を空けた後に墓地の木魅の効果を使い召喚権を増やし、再度妖仙獣モンスター召喚からの展開を行っています。
デッキレシピ紹介
凶旋嵐入り妖仙獣 | 2021.1 |
カード名 | 枚数 |
妖仙獣鎌壱太刀 | 2 |
妖仙獣鎌弐太刀 | 3 |
妖仙獣鎌参太刀 | 3 |
妖仙獣大幽谷響 | 1 |
妖仙獣凶旋嵐 | 3 |
妖仙獣木魅 | 1 |
局所的ハリケーン | 2 |
修験の妖社 | 2 |
妖仙獣の秘技 | 3 |
恐牙狼ダイヤウルフ | 1 |
デッキ説明 | |
デッキの強さ:レジェンド帯挑戦レベル 構築難易度:★☆☆☆☆ 採用カードのレアリティは低いので、妖仙獣デッキを作れる人は大体作れると思います。是非試してみて下さい。 |